第71回写真道展 入賞作品・入選者発表

【総評】

審査委員長 斉藤ただし

第71回写真道展の審査会は2月24、25の両日、北海道新聞社で行われました。672人から計3568点が寄せられ、内訳は第1部1017点、第2部742点、第3部1013点、第4部796点です。例年の傾向と同様に第3部の「ネイチャーフォト」への応募が多く、自然豊かな北海道を反映しています。作品全般にパソコンをうまく活用し、発色のよい作品が目立ったと言えます。
 今回の写真道展大賞は、第2部(観光・産業)一席、国土交通大臣賞、森町・髙村忠峰さんの「薫炭なるベール」を選びました。薫炭作りを行う農家の躍動感や迫力を見事に捉えました。朝日と白煙のコントラストも生きています。
 第1部(自由)一席、文部科学大臣賞は函館市の髙橋春子さんの「両手で支える」です。ベトナムにある名所で写した1枚。広角レンズを選択し、二つのコンクリート製の巨大な手で橋を支えている光景を、高さと共に写しました。
 第3部(ネイチャーフォト)一席、環境大臣賞は札幌市の伊藤正司さんの「枝上の戯れ」。2羽のカワセミを上下に配しました、その羽が美しく、求愛しているようにも、しゃべりかけているようにも見えます。一瞬のシャッターチャンスを逃さず、しっかり切り取りました。題名とも一致した作品でした。
 第4部(学生)最優秀賞は大麻高校の野辺桜雪さんの「紅蓮華」。YOSAKOIソーランでしょうか。揺れている旗の中央に人物を据えました。表情もとても豊かです。学生にお願いです。社会人になっても写真道展に出品して下さい。
 新型コロナウイルス禍が収束し、応募作品には人物を捉えた写真が戻ってきつつあります。
自然、動植物、文化はもとより、マスクを外した人の営みにもカメラを向けるよう挑戦してもらえればと思います。

プロフィール:
【略歴】
1945年 北海道美唄市三井美唄生まれ
1973年    第20回写真道展初入選
1976年    北海道写真協会苫小牧支部入会
1989年    第36回写真道展大賞
1999年    北海道写真協会審査会員推挙
2010年    写真展「アオサギの詩」

【主な全国展入賞歴】
ニッコールフォトコンテスト特選
二科展奨励賞
全日本写真展
月光フォトコンテスト
日本カメラ誌
その他

<作品名をクリックすると別窓で作品が見られます。
Javaを有効にして、ポップアップウインドウを許可して下さい>
第1部(自由)
一席 文部科学大臣賞 髙橋 春子(函館市) 両手で支える
二席 北海道知事賞 小林 久勝(札幌市)  はい「ポーズ」 
二席 北海道教育委員会教育長賞 猪口 祐子(恵庭市)  一意専心
二席 北海道新聞社賞 増井 典子(苫小牧市)  遊び上手
二席 ニコン賞 山﨑 久子(札幌市)   筋骨隆々 
三席   小田島哲世(札幌市) 噴煙の上下に
三席     上口 建作(江別市) パパと洞窟探見
三席    佐々木 歩(苫小牧市) 希望
三席    塩浜 郁夫(北見市) 静物画
三席    林 繁造(札幌市) 着陸5秒前
三席    松本 光隆 (函館市) 家路
三席    米澤三千代(札幌市) 浴衣の夏 
(クリックするとpdfで入選者名と作品名が閲覧できます)
第2部(観光・産業)
一席 第71回写真道展大賞・国土交通大臣賞 髙村 忠峰(森町) 薫炭なるベール
二席 札幌市長賞 上口 建作(江別市) 小宇宙
二席 ニトリ賞 猪口 信幸(恵庭市)  夢紡ぐ炎
三席   小田島哲世(札幌市)  朝霧とスポット光の共存
三席   髙橋あや子(千歳市)  海の幸
三席   宮尾 一美(小樽市)  ランタンを飛ばして
(クリックするとpdfで入選者名と作品名が閲覧できます)
第3部(ネイチャーフォト)
一席 環境大臣賞 伊藤 正司(札幌市)   枝上の戯れ
二席 北海道写真協会賞 林 繁造(札幌市)   霧の中のダイヤモンド
二席 道新文化センター賞 藤田 昌宏(札幌市) 空まで伸びよ
二席 北海道新聞野生生物基金賞 佐藤 祐子(旭川市) 蜜を求めて
三席   梅澤 勇二(札幌市)  朝霧に濡れて
三席   林 一哉(七飯町) 幽寂浄湖
三席   平崎 進(札幌市) 連係プレー
三席   藤本 卓哉(恵庭市) 小首かしげて
(クリックするとpdfで入選者名と作品名が閲覧できます)
第4部(学生)
最優秀賞   野辺 桜雪(大麻高校) 紅蓮華
優秀賞   岩井 柊太(札幌ビジュアルアーツ専門学校) 一時
優秀賞   崎広 季来(浦河高校) 灯るのを待つ
優秀賞   竹内 奈緒(北広島高校) 舞い上がれ!
優秀賞   津山 侑大(北海高校) 直撃!
優秀賞   丸山 かりん(大麻高校) 未来をつかむ
【巡回展日程】道内各地の巡回展を行います。